アーバンデザインの外観は、2階リビング、2階和室で囲うように空が見える大きなインナーテラスを配置しました。ベンチも設置されたテラス席は住む人の感性により多彩な生活が楽しめます。



アーバンデザインの外観は、2階リビング、2階和室で囲うように空が見える大きなインナーテラスを配置しました。ベンチも設置されたテラス席は住む人の感性により多彩な生活が楽しめます。
50坪程の敷地に30坪程の平屋を計画する場合で、駐車場スペースを1台確保すると庭のスペースは限られてきますので、室内側と一体感のあるプランがお勧めです。・キッチンからウッドテラスが見える・リビングからはテラスと植栽のある庭が見える・客間を兼ねた和室から和の庭が見える・・
高断熱、高気密の性能が向上し、基礎断熱を利用した床下エアコンなど、住まいの冷暖房効率の技術的手法も多様化してきました。そうした背景からも「吹抜けのある間取り」も一考で魅力的です。
雨漏りリスクの少ない「切妻の大屋根」はシンプルで綺麗なシルエットが魅力です。小屋裏を利用した空間に常設の階段を設置すれば「plusの空間」としてその用途は様々です。客間、和室、書斎、巨大収納・・
敷地にゆとりがあれば、平屋の住まいをお勧めします。
平屋なら、階段エリア、上下の移動が不要となり、生活動線、家事動線も短くてすみます。断熱・耐震工事も有利で、同じ床面積なら建築コストも下がります。
ランドリールームとクローゼットを繋ぐように配置することで洗濯動線が楽々です。その隣には、風呂、脱衣、洗面、トイレ・・。家の中心で水回りがまとまりキッチンからの動線もスムーズです。
正確には、私が住みたい家の間取り
新築プランは収納の工夫がポイントです。
今回は、「2~3方向」から使える収納プランをご紹介します。
・玄関⇔シューズインクローク/2ウェイ
・キッチン⇔パントリー/ 2ウェイ
・ランドリー⇔WIC/ 2ウェイ
そして、各エリアは回遊プランです。
平屋の間取りを片流れ屋根とすることで大屋根となり、必然的に生まれる小屋裏空間を部屋として設計したプランです。
地方都市の分譲地50坪規模には人気の平屋プランが建築可能です。
平均的家族でちょうどいい25坪の間取りです。